サイト移転のお知らせ
ワインの教科書は、サイトコンテンツを順次移転することとなりましたので、ご報告します。
ワインの教科書は2020年3月ころから急激にPVを上げ、20万PVに迫るところまでとなりました。
しかし、これと同時にウェブ上の攻撃(多くはクロールによるDOS攻撃)も増え、セキュリティの観点から弊社サイトワインブックス(WINEBOOKS.jp)に一元管理することが合理的と判断したものでございます。
長年慣れ親しんだサイトではございますが、今後はワインブックスのトップページの赤枠にコンテンツを順次移転する予定でございます。
ワインブックストップページはこちら(上の画像の赤枠をクリックしてください)→
各記事に関しましてはすでに部分的にリダイレクトを行い、自動的にワインブックスのサイトに誘導するようにしております。
「ワインの教科書」内のコンテンツもできる限りワインブックスに移転する予定ではございますが、運営管理の都合上、すべてのコンテンツを移転する予定ではございません。
ユーザーの皆様には、ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解くださいますようお願いいたします。
サイト内検索(ex モレサンドニ)
コンテンツを簡易翻訳します。
最新記事
ローヌ地区・ローヌ地方のワインとは?全体像とその特徴
ローヌ地区(RHONE)は、フランスのローヌ川流域に広がるワイン産地です。 ローヌ川はアルプスからフランスに入 […]
芸能人格付けチェック2020年!ワインはラトゥール1959
お正月の人気番組「芸能人格付けチェック!2020お正月スペシャル」。 毎回登場する一流とされる芸能人や有名人が […]
AOCブルゴーニュ・コートドールとは?特徴と全体像
AOCブルゴーニュ コート ドール(BOURGOGNE COTE D’OR)は、フランスのブルゴー […]
世界のプレミアムワインの価格動向
プレミアムワインの世界の価格推移です。
世界中の主なサイトの価格を平均し、日本円で表示しています。そのため日本の流通価格とは違うこともあります。
わかりやすくするためヴィンテージなどもふくめて一緒くたに平均値を出しています。
当サイトの選定したサイトの値ですので、ご参考程度にとどめてくださいますようお願いいたします。
世界のプレミアムワインは2017年から断続的に価格が上がり、特に一部の特級ワインの高騰が目立ちます。
これは最高値圏がいつ来てもおかしくないということでもあり、世界経済の失速をにらんで買い控えが始まる可能性があるということでもあります。
特に投機目的(転売目的)のご購入は慎重にするべきでしょう。
【2020年5月の価格動向アップデート】
新型コロナの影響で国際経済が低迷していますが、全面安とはなりませんでした。
2020年2月ころまでの高値が異常だったと考えれば、ボックス相場に移行するとの見方もできます。
今後しばらくは価格調整機に入ると思われますので、高級ワインをご購入の際は念のためご注意ください。
【コンビニワイン 人気ランキング】
ワインは決して高級なプレミアムワインばかりではありません。
コンビニやスーパーのワインは日本のワイン文化のすそ野を確実に広げています。
コンビニワインの人気ランキングに、ユーザーの皆様もお気軽にご参加ください。
コンビニワイン 人気ランキング
1位 | 18 シャルドネ 3.711/5 (2) | |
2位 | サンタ カルメネール プティヴェルド 3.701/5 (3) | |
3位 | アルパカ カベルネソーヴィニョン・メルロー 3.691/5 (5) | |
4位 | アルパカ プレミアム シャルドネ 3.63/5 (3) | |
5位 | ロスヴァスコス カベルネソーヴィニヨン 3.63/5 (3) |
おすすめ記事
フェイスブックページのご紹介
ワインの教科書は、フェイスブックで定期的にユーザー様のワインライフにお役に立てる記事をご紹介しています。
フォローいただくことでタイムラインに記事が表示されるようになります。
タイムラインに紹介される記事は、ソムリエ試験の一次試験が終わるときを目安に、毎年9月から翌年8月をひとつのサイクルとしています。
是非ご活用ください。
【みんなのワインブログのご紹介】
ご自宅飲みのワイン、コレクションのワイン、レストランやワインパーティーなどでお飲みなったワインをぜひご紹介ください。
また、記事をお読みになったら気軽に意見を投稿できるようになっています。
みんなのワインブログ 人気記事ランキング
1位 | ヴァルカトイリーナ・バイ・サントス・リマ 2017 4.747/5 (6) | |
2位 | L10バイ ビアンキ マルベック プレミアム 4.712/5 (6) | |
3位 | カンティナ・ラヴォラータDOCシチリア ネロダーヴォラ白2017 4.677/5 (5) | |
4位 | プレ ペール エ フィス シャルドネ ペイドック 2017 4.677/5 (5) | |
5位 | アシオ オトゥス ヴィーノヴァラエタル カベルネ・メルロー・シラーズ 4.676/5 (6) | |
6位 | カザマッタ ロッソ 4.64/5 (6) | |
7位 | エスプリ ド ヴァン ジャポネ 絢-AYA- 2009 4.638/5 (5) | |
8位 | Winemakers selection by ERRAZURIZ 2015 4.638/5 (5) | |
9位 | レッド ブリッジ シラーズ/ヴィオニエ 2016 4.634/5 (4) | |
10位 | コート デ ローズ ブラン 4.634/5 (4) |
・
”ワインの教科書”は、ソムリエコンテスト優勝経験者の管理人が(サイト管理人はこの人→)、ワインの楽しみ方と、ソムリエ試験の全体像をご紹介しています。
ABOUT SOMMELIER

ワインを楽しむためにソムリエ、ワインアドバイザー(ソムリエに併合)、ワインエキスパートの資格保有者を目指す方も少なくありません。
ワインは単純に漠然とした好き嫌いよりも、少しでも知識があるほうが楽しみは広がり、深くなります。
ソムリエ試験の過去問は、最新の
をご参考ください。
2018年度から試験問題が受験者個別に自動的に選択されるシステムに変更になりましたが、問題の難易度と傾向に変更はありません。
そのため過去問に関しては、まずは難易度の把握として2017年をじっくりとご覧ください。
問題文にリンクが張ってある場合、クリックで説明の個別ページに移動します。

テイスティング試験については
ワインのテイスティング|初心者がコツをつかむための具体的手法
をご参考ください。
また、ソムリエ試験に関しては以下のコンテンツをご参考ください。
ソムリエ試験|受けるかどうかを迷っているあなたへのエール
ワインはし好品ですから、極端な表現をすれば
「他人がどういおうが好きなワインを楽しめばいい」
ということになります。
しかし、全くの自己流では方向そのものを見誤り、
結果として本来であれば得られたであろう喜びを失う可能性もあります。
ほんの少しの知識があなたとワインを最高の楽しみ方に導いてくれます。
BOURGOGNE

ワインを知ると、ブルゴーニュワインに強烈に惹かれるタイミングがあります。
少しの知識があることで、ブルゴーニュワインをより楽しく味わえます。
ブルゴーニュワインの歴史|流れを知ってワインをおいしくしよう
CHAMPAGNE

シャンパーニュは、世界で最も成功したスパークリングワインの産地とともに、世界の宴席で最も愛されているワインでもあります。
強烈なシャンパーニュファンも多く、中にはシャンパーニュしか飲まないというコアなファンもいるほどです。
BORDEAUX

ボルドーワインは、世界で最も広大で経済的価値の高いワイン産地です。
ワインの楽しみを広げようとする場合に、必ず知っておくべき知識を押さえておきましょう。
FOR SHOPS

このサイトをご覧の皆様には釈迦に説法ではございますが、私の経験をもとにお店の人向けの記事をご用意しました。
ワインバー・レストランの接客|見極めよう!カップル客のパターン
良いワインリスト作成とは?ソムリエさん必見のマーケティング術
THE WINE-BAR,AND RESTAURANT

ソムリエ世界チャンピオン エンリコ・ベルナルド氏↑
ワインバーやレストランの楽しみ方は、ほんの少しの予備知識があるだけで楽しみ方はぐっと広がります。
ご利用の目的はそれぞれあると思いますが、ここではケース別に分けてご紹介しています。
などを合わせてお読みください。
より一層楽しみが広がります。
ワインは「香りや味わいが好き」という人も多いですが、同時に心理面が大きく影響を与える飲み物です。
高名な評論家が誉めれば、なんとなく「これがおいしいワインなんだ」と思ってしまうものでしょう。
しかし、いくら評論家が高い点数をつけても、あなたにとってのワインの価値があがることはありません。
もちろん評論家や雑誌の評価は一つの指標にはなりますが、少しの知識があることであなた自身がワインに点数をつけられるようになります。