セミヨン(SEMILLON)は、白ブドウ品種です。フランスのボルドー地方、ソーテルヌ地区原産とされています。
果皮が薄いため貴腐菌が付着しやすく、ソーテルヌでは最高級貴腐ワインの原料として使用されています。
セミヨンは房と果粒は大きく、樹勢が強いため安定した収量を得ることができます。
しかしその果皮の薄さから、日照の強い産地では日焼けし、ピンク色を帯びることもあります。
セミヨンは個性が控えめなので、他品種とブレンドされることが多い品種です。香りが特徴的であるソーヴィニヨン ブランと特にブレンドされています。
セミヨン
品種の特徴
セミヨンから作られたワインは、洋梨やドライフルーツの香りが印象的で、コクやボリューム感のあるボディが特徴です。
酸味は穏やかながら糖度が上がりやすく、辛口から極甘口まで様々なタイプのワインが生産されています。
元々は貴腐ワインでこそ魅力を発揮する品種という認識でしたが、近年になって辛口や半辛口のワインも造られるようになりました。
ただし高級ワインになるとやはりシャルドネやソーヴィニヨンブランのようなわかりやすい特徴に乏しく、並質のワインに仕上がることが多いように感じます。
主な生産地域
セミヨンの主要な栽培地域としては、フランスのボルドー地方がまず挙げられます。
世界中で栽培されているセミヨンの40%がフランスで栽培されています。
ボルドー地方のグラーヴ地区では、ソーヴィニヨン ブランやミュスカデルとブレンドされ、主に辛口ワインが作られています。
ソーテルヌでは、セミヨンを主体として世界最高峰の貴腐ワインが生産されています。
その他の生産地域としては、オーストラリアと南アフリカも知られています。
オーストラリアではハンター ヴァレー産のセミヨンが有名であり、セミヨン100%から造られた辛口タイプが多く、「ハンター リースリング」と呼ばれ親しまれています。
ハンター セミヨンは比較的フレッシュで爽やかな味わいが特徴的です。
南アフリカでは、19世紀に広くセミヨンが栽培されていました。
現在は、シャルドネやソーヴィニヨン ブランに多くが植え替えられてしまいましたが、今も残っているセミヨンは樹齢が高く、品質の高いワインが多く生産されています。
南アフリカでは、セミヨンが赤く変異した「セミヨン グリ」と呼ばれるブドウも栽培されています。