
こんにちは!今回はブドウの構造について学習しましょう!
ソムリエ教本にはブドウの断面図が記載されています(2022年教本11ページ)が、基本的にこのような図などを用いて説明されている箇所は試験でも問われやすい重要項目です。
ソムリエ協会の方の立場になって考えてみると、さほど重要でない事の説明にわざわざ図は用いないはずです。
それでは問題です。
練習問題 ブドウの構造
Q:次のブドウの部位のうち、最も酸が高い部分を選んでください。
①蝋質
②果皮の内側
③梗
④種子の間
最後にもう一つ試験のワンポイントアドバイスとして、教本を読んでいると今回の問題文のように「最も」という言葉を目にすると思います。例えば「最も北に位置する」や「最も温暖」などです。
試験問題の作成者としては最上級の表現を使う項目は誰が見ても答えが変わらないので出題しやすいです。
教本を読まれる際はそのことを念頭に置いて読んでみてください。
【WBS別館のご案内】

このサイトは、ワインブックススクール(WBS)で学習する現役のWBS生(2022年度ソムリエ試験合格)が運営しています。
WBSで学習した高品質な練習問題、過去問の解説を中心に、直近で合格をしたリアルな受験生目線の情報が多数あります。
WBSは、テキストや練習問題などの豊富なコンテンツと毎週のライブ講義があり、ソムリエ・ワインエキスパート試験の学習方法と最新情報が得られます。
費用は月額2200円のみで、すべてのコンテンツが利用できます。
いつからでも参加できますので、一緒に勉強していきましょう!
ソムリエ・ワインエキスパート対策のページはこちら→