こんにちは!今回は日本のプロフィールについて学習しましょう!
練習問題 日本のプロフィール
Q:次のうち、日本のブドウ産地の北限と南限の組み合わせとして正しいものを選んでください。
①北緯42.9度、南緯38.6度
②北緯39.4度、南緯31.5度
③北緯46.3度、南緯38.7度
④北緯44.1度、南緯26.3度
こんにちは!今回は日本のプロフィールについて学習しましょう!
①北緯42.9度、南緯38.6度
②北緯39.4度、南緯31.5度
③北緯46.3度、南緯38.7度
④北緯44.1度、南緯26.3度
こんにちは!今回は南オーストラリア州のワインについて学習しましょう!
①Adelaide Hills
②Eden Valley
③Clare Valley
④Coonawarra
こんにちは!今回はニュージーランドの歴史とブドウ品種について学習しましょう!
①Pinot Noir
②Chardonnay
③Sauvignon Blanc
④Muller-Thurgau
こんにちは!今回はタスマニア州について学習しましょう!
①テラロッサ
②キンメリジャン
③ジュラシック・ドレライト
④コーヒー・ロック
こんにちは!今回はチリのワイン産地について学習しましょう!
①Aconcagua Valley
②Maule Valley
③Huasco Valley
④Choapa Valley
こんにちは!今回はアルゼンチンのスパークリングワインの表示について学習しましょう!
フランスなど伝統国の区分とは少しことなりますので、注意してください。
また、隣国のチリも少し特殊な糖分表記を行っていますので併せておさらいしましょう。
ワイン概論で残糖量を学習したのにまた学習するのか、、、と思われる方も多いと思いますが、なんとかついてきてください!
①12g/L未満
②6g/L未満
③2g/L以上8g/L未満
④8g/L以上14g/L未満
こんにちは!今回はアメリカのワシントン州とオレゴン州のA.V.A.について学習しましょう!
①Puget Sound
②Walla Walla Valley
③Snake River Valley
④Carneros
こんにちは!今回はカナダワインに使用されるブドウ品種について学習しましょう!
①Chardonnay × Seibel4986
②Riesling × Seibel4986
③Viognier × Seibel4986
④Ugni Blanc × Seibel4986
こんにちは!今回はカリフォルニア・ノースコーストのA.V.A.について学習しましょう!
ノーストーストはカリフォルニアでも最も重要な広域のA.V.A.です。
①Oakville
②Rutherford
③Petaluma Gap
④Calistoga
こんにちは!今回はアメリカのラベル表示規定について学習しましょう!
ニューワールドのワインはラベルに品種名や産地名を記入することが多いですが、該当するブドウをどの割合で使用するかは細かな規定があります。
覚えにくいですが、頻出事項ですので、なるべくここは飛ばさないようにしましょう。
①75%
②85%
③95%
④100%