公開日 2023年7月15日 最終更新日 2023年7月15日

こんにちは!今回はソムリエ・ワインエキスパート試験のモチベーションの保ち方について私なりの体験談をお話させていただければと思います。
モチベーションの保ち方は色々あるので何回かに分けてご紹介していきます。
今回のテーマはズバリ「ワイナリーに行ってみる!」です
先にお伝えしておきますが、私は関西在住で少し地元トークになってしまいますのでご了承ください。。。
受験生の多くが悩む問題としてモチベーションが落ちるということがあると思いますが、私も例外ではなく勉強する気が落ちる時がありました。
「勉強しなきゃ」と思えば思うほど勉強がつらいものと思えて余計やる気がなくなってしまうんですよね。。
かといって気分転換に思いっきり旅行などに出かけるのも時間を無駄に使っているような気がして焦りが出てしまう。なんてこともありました。
そこで私は遊びながら勉強っぽいことができるようにしよう!と考えワイナリーに遊びに行ってみることにしました。
関西には見学可能なワイナリーは複数ありますが、都心部からのアクセスも良くおすすめなのが神戸ワイナリーです。
神戸市営地下鉄の西陣中央駅から直行バスが出ているので便利です。
神戸ワイナリーは農業公園となっており、予約なども必要なくブドウ畑を見たりすることができます。
予約をすればワイナリーツアーに参加することもできます。
私は予約せず自由にワイナリーを歩いて回りました。
私が実際に行ったのは8月でちょうどヴェレゾン(色づき)の時期で黒ブドウが綺麗な紫色をして実っている姿を見ることができました。
またショップではホイリゲを飲むことができました。
ホイリゲとは新酒のことでオーストリアなどでは居酒屋などの意味がありましたね。
楽しくワイン造りを肌で感じながらちょっとお勉強にもなるワイナリー巡りはモチベーションアップにうってつけだと思います。
お住まいの場所によっては難しいかもしれませんが、お近くの見学可能なワイナリーを探してみてはいかがでしょうか。
【WBS別館のご案内】

このサイトは、ワインブックススクール(WBS)で学習する現役のWBS生(2022年度ソムリエ試験合格)が運営しています。
WBSで学習した高品質な練習問題、過去問の解説を中心に、直近で合格をしたリアルな受験生目線の情報が多数あります。
WBSは、テキストや練習問題などの豊富なコンテンツと毎週のライブ講義があり、ソムリエ・ワインエキスパート試験の学習方法と最新情報が得られます。
費用は月額2200円のみで、すべてのコンテンツが利用できます。
いつからでも参加できますので、一緒に勉強していきましょう!
ソムリエ・ワインエキスパート対策のページはこちら→