こんにちは!今回は長野県のワインについて学習しましょう!
練習問題 長野県のプロフィール
Q:次のうち、信州ワインバレー構想が発表された年を選んでください。
①2011年
②2013年
③2014年
④2015年
この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。
【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!
そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】フィロキセラ対策
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの仕立て方
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウ由来の香り成分
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの栽培条件
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの断面図
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ブドウの種類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】ミネラルウォーターの分類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】カクテルの技法
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】リキュールの種類
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】蒸留酒の製法について
- ソムリエ試験練習問題【酒類概論】ビールの三大発明
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】ワイン産地の主な気候
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】スパークリングワインの残糖量
- ソムリエ試験練習問題【ワイン概論】酒類の分類
- 【難易度C】ワイン概論 TPOとは?
問題の正解はこちら!
正解は②の2013年です!
長野県は日本のワイン産地の中でも最も活気のある産地の一つです。
2014年以降は毎年ワイナリーの設立が続いており、2000年以降設立されたワイナリーの数は40軒を超えています。
これには県や市町村など行政支援の動きが大きく寄与しています。
その代表例が「信州ワインバレー構想」です。
信州ワインバレー構想とは、2013年に長野県が発表した構想です。
松本盆地、上田盆地、長野盆地、伊那盆地の4つのエリアに区分けして、生産者の育成や県産ワインのPRなどの支援を行っています。
これに伴い、ワイン特区を申請する市町村も増加し、2020年12月時点で「千曲川ワインバレー東地区」の8市町村(上田市、小諸市、千曲市、東御市、立科町、青木村、長和町、坂城町)、高山村、山形村、塩尻市、松川町、下條村など13か所が「ワイン特区」に認定されています。
2016年に長野県が発表した計画では、2014年のワイン用ブドウも含めたブドウ栽培の面積は2,400haで、そのうちワイン用ブドウの面積は200haになっており、2025年には倍の400haに拡大する計画となっています。
長野県はワイン生産量では山梨県に次いで2位ですが、ワイン生産の伸びや勢いは山梨県を凌ぐものがあります。
試験勉強抜きにしても注目したい産地ですね。