難易度C

ソムリエ試験練習問題【ラングドック】全域のA.O.C.

こんにちは!今回はラングドック全域のA.O.C.について学習しましょう!

 

練習問題 ラングドック地方全域のA.O.C.

Q:次のうち、Languedoc Cabrieresの生産可能色を選んでください。

①赤

②赤・ロゼ

③赤・白

④赤・白・ロゼ

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。   WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。   【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

   

正解は②の赤・ロゼです!

なかなか地味な出題で難しかったかもしれません。。。

 

まず、ラングドック地方には全域のA.O.C.としてLanguedoc(ラングドック)があります。

生産可能色は白・赤・ロゼです。

その範囲は大きく、10,000haにもなり、生産量は40万ヘクトリットルにのぼります。

 

Languedocには11の地理名称があります。

 

【地理的名称付きA.O.C.ラングドック】

・Languedoc Cabrieres(カブリエール)

・Languedoc Gres de Montpellier(グレ・ド・モンペリエ)

・Languedoc La Mejanelle(ラ・メジャネル)

・Languedoc Montpeyroux(モンペイルー)

・Languedoc Pezenas(ペズナス)

・Languedoc Quatourze(カトゥルズ)

・Languedoc Saint-Christol(サン・クリストル)

・Languedoc Saint-Drezery(サン・ドレゼリー)

・Languedoc Saint-Georges-d’Orques(サン・ジョルジュ・ドルク)

・Languedoc Saint-Saturnin(サン・サテュルナン)

・Languedoc Sommieres(ソミエール)

 

全て完璧に覚える必要はありませんが、問われやすいポイントとしては今回の出題したように生産可能色です。

Cabrieres以外は赤のみですが、Cabrieresのみ赤とロゼが生産可能です。

 

ラングドックは捉えどころのない印象がありますので要点を絞って覚えていきましょう。

ソムリエ試験練習問題【ジュラ・サヴォワ】サヴォワのA.O.C.

こんにちは!今回はサヴォワ地方のA.O.C.について学習しましょう!

かなり受験生の関心の薄い分野ですが、忘れずに対策しておきましょう

 

練習問題 サヴォワ地方のA.O.C.

Q:次のうち、A.O.C.Seysselの白ワインに使用されるブドウ品種を選んでください。

①Chardonnay

②Chasselas

③Jacquere

④Altesse

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。   WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。   【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

   

正解は④のAltesse(アルテス)です!

サヴォワ地方は他の地方ではあまり見られないような品種が多く、多くの受験生が苦戦する箇所かと思います。

 

特にSeyssel(セイセル)はややこしく、白ワインはアルテスのみが認められているのですが、モレットという品種を使用した場合Seyssel Molette(セイセル・モレット)を名乗ります。

さらにSeysselには発泡性の白もあるのですが、品種はAltesse、Chasselas、Moletteの3品種が使用可能となります。

正直かなりややこしいですよね。。。最低限Seyssel=Altesseという点だけは押さえておきましょう。

 

ちなみにAltesseはサヴォワ地方の主要な白ブドウ品種です。

Roussette(ルーセット)というシノニムを持っています。これはブドウが完熟したときにRousse(赤褐色)になることに由来します。

Altesseの使用はSeysselの他には、Vin de Savoie(ヴァン・ド・サヴォワ)、Cremant de Savoie(クレマン・ド・サヴォワ)、Roussette de Savoie(ルーセット・ド・サヴォワ)、Bugey(ビュジェイ)で認められています。

 

サヴォワは正直重要度は低いので、各A.O.C.の生産可能色や品種など記憶する領域を絞り、あまり深追いしすぎないようにしましょう。

ソムリエ試験練習問題【ジュラ・サヴォワ】特殊なワイン

こんにちは!今回はジュラ・サヴォワ地方について学習しましょう!

フランスの中では最も地味とも言える地方です

しかしその分覚えることは少ないです。

 

練習問題 ジュラ地方の特殊なワイン

Q:次のVin Jauneについての記述のうち、正しいものを選んでください。

①品種はサヴァニャンとムロン・ダルボワが認められている。

②産膜酵母下で最低60か月熟成させる。

③Clavelinと呼ばれる容量500mlのボトルに詰める。

④ワインの熟成中にウイヤージュを行う。

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。   WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。   【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

   

正解は②の産膜酵母下で最低60か月熟成させる。です!

Vin Jaune(ヴァン・ジョーヌ)は日本語で黄色ワインであり、白ワインをフロールと呼ばれる産膜酵母下で長期熟成させたものです。60カ月って相当長いですよね

ジュラ自体正直地味な範囲ですし、実生活でも見ることも少ないワインなので苦手に思っている方も多いかもしれません。。

 

各選択肢の間違いを確認しましょう。

①はムロン・ダルボワが間違いです。Vin Jauneはサヴァニャンしか認められていません。

③は容量500mlが間違いです。Clavelinは620mlのボトルです。

④はウイヤージュを行うが間違いです。ウイヤージュとは補酒のことで、ワインの熟成中に蒸発して目減りした分を継ぎ足す事です。

ワインを継ぎ足すと産膜酵母が崩れてしまいますね。

 

またジュラ地方の特殊なワインにはもう一つ、Vin de Paille(ヴァン・ド・パイユ)という甘口ワインがあります。

ワラの上でブドウを乾燥させたことからこの名前が付けられました。

最低熟成期間が18カ月になっているなど、Vin Jauneと異なる点がありますので、区別できるようにしておきましょう。

正直ジュラ・サヴォワ地方はこの特殊なワインと、各A.O.C.の特徴、料理と食材くらいしか試験対策をする要素はないと思います。

ソムリエ試験練習問題【ローヌ】ディー

こんにちは!今回は北部ローヌにあるDie(ディー)というA.O.C.について学習しましょう!

Cote-RotieやHermitageなどと比べると地味な存在ですが、なぜ取り上げたかというと、非常に紛らわしく受験生泣かせだからです

 

練習問題 Die(ディー)の品種規定

Q:次のうち、アンセストラル方式のClairette de Dieの主要品種を選んでください。

①Marsanne

②Clairette

③Muscat Blanc a Petits Grains

④Grenache Blanc

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。   WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。   【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

   

正解は③のMuscat Blanc a Petits Grains(ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン)です!

長い名前で書きましたが、単純にMuscat(ミュスカ)と覚えていただいて問題ありません。

僕は受験生時代A.O.C.名にClairetteと入っているのに主要品種が異なるので「ふざけんな!」と思っていました

 

たしかにClairette de Dieはクレレットが使われるのですが、ワインの造り方によって品種が変わります。

アンセストラル方式ではミュスカが主要品種でクレレットはあくまで補助品種として使用されます。

瓶内二次発酵ではクレレットのみが使用されます。

 

同じエリアのA.O.C.で他にクレレットを主体とした瓶内二次発酵による発泡性ワインを造るCremant de Die(クレマンド・ディー)とクレレット100%で白のスティルワインを造るCoteaux de Die(コトー・ド・ディー)もあります。

 

今回はフランスの中でも非常に紛らわしい分野からの出題でした。

余談ですが、ワインの造り方で主要品種が異なる点は、教本でも紛らわしいと書かれています笑

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】ジュヴレ・シャンベルタンのグランクリュ

こんにちは!今回はジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュについて学習しましょう!

少し難しめなので全く分からなくても気にしないでくださいね

 

練習問題 ジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュ

Q:次のジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュのうち、Chambertin Clos-de-BezeとCharmes-Chambertin両方と接しているものを選んでください。

①Chapelle-Chambertin

②Latricieres-Chambertin

③Griotte-Chambertin

④Mazis-Chambertin

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は③のGriotte-Chambertin(グリオット・シャンベルタン)です!

 

今回のような地図にまつわる問題はグラン・クリュからの出題が多いです。

その中でもジュヴレ・シャンベルタンはブルゴーニュで最多の9つのグラン・クリュを持っているため出題されやすい村と言えるでしょう。

 

ちなみに選択肢にはありませんでしたが、今回の問題はもう一つ答えがあります。

Chambertin(シャンベルタン)も両方のグラン・クリュに接しています。

 

またジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュの重要なポイントとして、独特な名称のルールがあります。

 

・シャンベルタン・クロ・ド・ベーズはシャンベルタンを名乗ることができるがシャンベルタンはシャンベルタン・クロ・ド・ベーズを名乗ることはできない。

・マゾワイエール・シャンベルタンはシャルム・シャンベルタンを名乗ることができるが、シャルム・シャンベルタンはマゾワイエール・シャンベルタンを名乗ることはできない。

 

やはりブルゴーニュのグラン・クリュは他のプルミエ・クリュなどと比べて細かいところまで問われる印象があります。

教本の地図など細かくチェックしておきましょう。

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】マコネ地区のA.O.C.

こんにちは!今回はマコネ地区のA.O.C.について学習しましょう!

マコネ地区は最近大きな法改正があった地区です。今回はそこからの出題です。

 

 

練習問題 マコネ地区のA.O.C.

Q:次のうち、2020年に新たにプルミエ・クリュの認定を受けたA.O.C.を選んでください。

①Vire-Clesse

②Pouilly-Fuisse

③Pouilly-Loche

④Saint-Veran

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は②のPouilly-Fuisse(プイィ・フュイッセ)です!

今回のような問題は聞いたことがない限り太刀打ちできない難問でした。。

 

マコネ地区には5つの村名A.O.C.があり、すべてシャルドネから造られる白ワインのみ認められています。

その中でもプイィ・フュイッセは以前から最も洗練された白ワインを産する村名A.O.C.と言われてきました。

 

10年にわたってI.N.A.O.(国立原産地名称研究所)で審査が続けられていたのですが、ついに2020年9月3日にプルミエ・クリュの表記が認められました。

表記は他のブルゴーニュのプルミエ・クリュと同じように「Poullli-Fuisse Premier Cru + 畑名」となります。

 

プルミエ・クリュを名乗る場合、通常のプイィ・フュイッセと比べて収穫時の最低糖度は195g/L、最低アルコール度数は12%、最大収量は56hL/haと厳しくなります。

 

プルミエ・クリュに認められた畑は22か所あります。それぞれの名前までは覚えても実りが少ないと思いますので、流し読みする程度で問題ありません。

聞き飽きてくるかもしれませんが、今回の問題のような近年行われた法改正などが出題されるのはソムリエ試験あるあるです笑

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】ソーテルヌ・バルサック地区の格付け

こんにちは!今回はソーテルヌ・バルサック地区の格付けについて学習しましょう!

 

練習問題 ソーテルヌ・バルサック地区の格付け

Q:次のうち、格付けがPremiers CrusでコミューンがBarsacのシャトーを選んでください。

①Chateau Coutet

②Chateau Lafaurie-Peyraguey

③Chateau Suduiraut

④Chateau Rieussec

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は①のChateau Coutet(シャトー・クーテ)です!

他の選択肢も全てPremier Crusのシャトーですが、コミューンが違います。

②のChateau Lafaurie-Peyraguey(シャトー・ラフォリ・ペラゲ)はBommes、③のChateau Suduiraut(シャトー・スデュイロー)はPreignac、④のChateau Rieussec(シャトー・リューセック)はFarguesです。

 

ソーテルヌ・バルサック地区の格付けでは今回のような出題のされ方が多いので、各シャトーと階級・コミューンが紐づけられているかが重要です。

可能ならばPremier Cru Superieur、Premiers Crus、Deuxiemes Crusまで全て覚えていることが理想ですが、余裕がなければDeuxiemes Crusは飛ばしてもよいと思います。(私は飛ばしました

 

ちなみに私はPremier Crusのシャトーは以下のように覚えていました。

 

①まず、何回もシャトーの名前を読んで覚える。

 

②下記の5つのシャトーのコミューンを覚える。()内がコミューン名

・Chateau Coutet(Barsac)

・Chateau Climens(Barsac)

・Chateau Suduiraut(Preignac)

・Chateau Guiraud(Sauternes)

・Chateau Rieussec(Fargues)

 

③その他6つのシャトーのコミューンはBommes

今回ご紹介した方法だとPremier Crusまでなら割と苦労せずに覚えられると思います。(苦労はしますが、メドックの61シャトーと比べると全然マシです

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】コート地区のA.O.C.

こんにちは!今回はコート地区のA.O.C.について学習しましょう!

正直私はボルドーのA.O.C.の中でコート地区が一番苦手でした。。。

名前が似たようなものが多くて紛らわしいんですよね

 

練習問題 コート地区のA.O.C.

Q:次のうち、赤と辛口白のみが生産可能なA.O.C.を選んでください。

①Cotes de Bordeaux

②Francs Cotes de Bordeaux

③Sainte-Foy Cotes de Bordeaux

④Blaye Cotes de Bordeaux

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は④のBlaye Cotes de Bordeaux(ブライ・コート・ド・ボルドー)です!

 

コート地区はガロンヌ、ドルドーニュ、ジロンド3つの河川沿いに点在している産地で、立地がばらけており掴みどころがないかもしれません。

中には同じ位置で異なる名称、のA.O.C.も存在しています。

ですので、下記のようにコート地区は隣接する河川ごとに細かい地域に区別して覚えることをおすすめします。

 

【コート地区全域】

・Cotes de Bordeaux(コート・ド・ボルドー)赤

 

【ジロンド河右岸】

・Blaye Cotes de Bordeaux(ブライ・コート・ド・ボルドー)赤・辛口白

・Cotes de Blaye(コート・ド・ブライ)辛口白

・Blaye(ブライ)赤

※↑この3つのA.O.C.は同じ場所に位置しています。

・Cotes de Bourg(コート・ド・ブール)赤・辛口白

 

【ガロンヌ河右岸】

・Cadillac Cotes de Bordeaux(カディヤック・コート・ド・ボルドー)赤

・Premieres Cotes de Bordeaux(プルミエール・コート・ド・ボルドー)白

※↑この2つのA.O.C.は同じ場所に位置しています。

 

【ドルドーニュ河右岸】

・Castillon Cotes de Bordeaux(カスティヨン・コート・ド・ボルドー)赤

・Francs Cotes de Bordeaux(フラン・コート・ド・ボルドー)赤、辛口白、甘口白

 

【ドルドーニュ河左岸】

・Sainte-Foy Cotes de Bordeaux(サント・フォワ・コート・ド・ボルドー)赤、辛口白、半甘口白、甘口白

 

ちなみにサント・フォワ・コート・ド・ボルドーは2016年に新たに加わったのですが、このように新しい変更があったA.O.C.というのは問われやすいように感じます。

ボルドー全体でも最東端に位置するA.O.C.ですので地図問題も考えられます。教本の地図を見て各A.O.C.の位置関係も確認しておきましょう。

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】クリュ・ブルジョワとは

こんにちは!今回はクリュ・ブルジョワについて学習しましょう!

ボルドーの他の格付けと比べて地味で飛ばしたくなりますが、その分覚えることも少ないです。

 

練習問題 クリュ・ブルジョワ

Q:次のうち、クリュ・ブルジョワの数として正しいものを選んでください。(2019年)

①226

②247

③44

④36

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は①の226です!

 

②の247は2003年に初めてクリュ・ブルジョワが公式に認定された時点での数です。

③と④はクリュ・アルティザンの数です。2006年に初めてクリュ・アルティザンが認定された時は44でしたが、現在は36になっています。

 

クリュ・ブルジョワは1855年の格付けに漏れたシャトーを対象として1932年にボルドー商工会議所とジロンド県農業会議所が発表しました。

2000年の農務省の省令でクリュ・ブルジョワの上位階級として、クリュ・ブルジョワ・シュペリュールとさらにその上の最高位であるクリュ・ブルジョワ・エクセプシオネルが設定されました。

しかし審査の公平さに反対する意見があり、2007年にクリュ・ブルジョワの格付けは無効にされてしまいます。

 

その後シャトーが「メドック・クリュ・ブルジョワ連盟」を作り、クリュ・ブルジョワの名称復活を発表します。

以前の上位階級は無くなりましたが、メドックの8つのA.O.C.に属するシャトーを対象に、格付けの認定を与えています。

審査は毎年行われ、9月に発表されます。

クリュ・ブルジョワは正直地味な存在ですが、1932年に発表されたこと、現在の認定シャトー数は押さえておきましょう。

 

また、試験には関係ありませんが、個人的にクリュ・ブルジョワのワインは他のメドックやサンテミリオンなどの格付けに外れている分、人気も低いためお買い得ワインが多い印象です

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】メドック地区の格付け

こんにちは!今回はメドック地区の格付けについて学習しましょう

メドック格付けはソムリエ・ワインエキスパート試験の学習において一つの山場です!

 

練習問題 メドック格付け

Q:次のシャトーのうち、メドック格付け3級でA.O.C.がMargauxのものを選んでください。

①Chateau Cantenac-Brown

②Chateau Leoville-Poyferre

③Chateau Duhart-Milon-Rothschild

④Chateau d’Armailhac

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は①のChateau Cantenac-Brown(シャトー・カントナック・ブラウン)です!

名前にCantenacとつくシャトーは他にChateau Brane-Cantenac(2級、Margaux)とChateau Boyd-Cantenac(3級、Margaux)がありますのであわせて押さえておきましょう。

 

②のChateau Leoville-Poyferre(シャトー・レオヴィル・ポワフェレ)は2級のSaint-Julienです。

名前にLeovilleとつくシャトーは他にChateau Leoville-Las Cases(シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ)とChateau Leoville-Barton(シャトー・レオヴィル・バルトン)があります。いずれも2級のSaint-Julienです。

 

CantenacやLeovilleのように同じ単語が入るシャトーが複数あることが多いのでグループ分けをして覚えると学習効率が良いと思います。

Rauzan→2級、Margaux(Rauzan SeglaとRauzan Gassies)

Pichon→2級、Pauillac(Pichon-Longueville BaronとPichon-Longueville Comtesse de Lalande)

Batailley→5級、Pauillac(BatailleyとHaut-Batailley)

Grand-Puy→5級、Pauillac(Grand-Puy-LacosteとGrand-Puy-Ducasse)

Lynch→5級、Pauillac(Lynch-BagesとLynch-Moussas)

 

④のChateau d’Armailhac(シャトー・ダルマイヤック)は5級のPauillacです。

このシャトーは一つ補足があり、以前はChateau Mouton Baronne Philippeという名前でした。

1989年より現在の名称へ変更しています。

 

 

メドック格付けは受験生にとって最も重要かつ記憶量の多い範囲であるため非常に負担がかかります。

しかしここさえ乗り越えれば他の出題範囲は易しく思えるはずです!