難易度B

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】ブルゴーニュ全域のA.O.C.

こんにちは!今回はブルゴーニュ地方のA.O.C.について学習しましょう!

ブルゴーニュ好きの方は多いですが、地方名のA.O.C.まで詳しく記憶している方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。(私は苦手でした。。

 

練習問題 ブルゴーニュ地方のA.O.C.

Q:次のうち、ロゼワインが生産可能なA.O.C.を選んでください。

①Bourgogne Cote d’Or

②Bourgogne Aligote

③Bourgogne Passe-Tout-Grains

④Bourgogne Mousseux

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は③のBourgogne Passe-Tout-Grains(ブルゴーニュ・パス・トゥ・グラン)です!

 

教本にはブルゴーニュの地方名A.O.C.は7つ記載があります。

 

・Bourgogne(ブルゴーニュ)白、赤、ロゼ

シャルドネやピノ・ノワール以外の品種のブレンドも認められています。

 

・Bourgogne Cote d’Or(ブルゴーニュ・コート・ドール)白、赤

地理的名称付きのA.O.C.ブルゴーニュです。最低糖度やアルコール度数、最大収量などの規定がA.O.C.ブルゴーニュより厳しくなっています。

 

・Bourgogne Aligote(ブルゴーニュ・アリゴテ)白

アリゴテのみから造られる白ワインに認められています。

 

・Bourgogne Passe-Tout-Grains(ブルゴーニュ・パス・トゥ・グラン)赤、ロゼ

ピノ・ノワールとガメイのブレンド、または混醸からなる赤とロゼのA.O.C.です。

 

・Coteaux Bourguignons(コトー・ブルギニヨン)白、赤、ロゼ

かつてはBourgogne Grand Ordinaire(ブルゴーニュ・グラン・オルディネール)という名称でした。

 

・Cremant de Bourgogne(クレマン・ド・ブルゴーニュ)発泡白、発泡ロゼ

瓶内二次発酵で造られ、瓶内熟成期間は9カ月以上です。

 

・Bourgogne Mousseux(ブルゴーニュ・ムスー)発泡赤

珍しい発泡性赤ワインのA.O.C.です。瓶内二次発酵で造られ、瓶内熟成期間は9カ月以上です。

 

ここはあまり細かく覚えすぎず、名前と生産可能色と簡単な特徴を押さえておくとよいでしょう。

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】コート・ド・ニュイの村名A.O.C.

こんにちは!今回はブルゴーニュ・コート・ド・ニュイの村名A.O.C.について学習しましょう!

 

練習問題 ブルゴーニュ、コート・ド・ニュイの村名A.O.C.

Q:次のうち、白ワインが生産可能なA.O.C.を選んでください。

①Gevrey-Chambertin

②Chambolle-Musigny

③Vougeot

④Vosne-Romanee

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は③のVougeot(ヴージョ)です!

ブルゴーニュのA.O.C.は生産可能色がややこしく、問われることが多いです。

 

【コート・ド・ニュイの村名A.O.C.】

Marsannay(マルサネ)白、赤、ロゼ

村名A.O.C.としては珍しくロゼが認められています。

特級畑や一級畑もありません。

 

Fixin(フィサン)白、赤

特級畑はありませんが、一級畑があります。

 

Gevrey-Chambertin(ジュヴレ・シャンベルタン)赤

コート・ド・ニュイの中でも力強いワインを生み出す人気のA.O.C.です。

一級畑と特級畑もあります。

 

Morey-Saint-Denis(モレ・サン・ドニ)白、赤

ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに挟まれ、適度な力強さと繊細さを兼ね備えると言われています。

一級畑と特級畑があります。

 

Chambolle-Musigny(シャンボール・ミュジニー)赤

コート・ド・ニュイの中でもエレガントなワインを生み出すとされています。

要注意なのが、特級畑のMusignyは赤ワインと白ワインも生産することができます。

 

Vougeot(ヴージョ)白、赤

一級畑と特級畑があります。

特級畑のClos de Vougeotはコート・ド・ニュイの特級畑で最大の面積を誇ります。

 

Vosne-Romanee(ヴォーヌ・ロマネ)赤

かの有名な特級畑ロマネ・コンティがあるA.O.C.です。

 

Nuits-Saint-Georges(ニュイ・サン・ジョルジュ)白、赤

ジュヴレ・シャンベルタンと並んで力強いタイプのワインを生み出すとされています。

特級畑はありませんが、一級畑があります。

 

オタク化しやすいブルゴーニュですが、生産可能色など細かい規定は意外と見落としがちなので注意しましょう。

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】2つのモンラッシェ村のグランクリュ

こんにちは!今回はモンラッシェについて学習しましょう!

タイトルはモンラッシェとなっていますが、ピュリニィ・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェ全体についてもまとめて学習しましょう。

ちなみに名前が長いのでここではそれぞれピュリニィ、シャサーニュと呼びます。

 

練習問題 ピュリニィ、シャサーニュのグラン・クリュ

Q:次のうち、シャサーニュ・モンラッシェ側にのみ位置するグラン・クリュを選んでください。

①Criots-Batard-Montrachet

②Bienvenues-Batard-Montrachet

③Montrachet

④Chevalier-Montrachet

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は①のCriots-Batard-Montrachet(クリオ・バタール・モンラッシェ)です!

 

ピュリニィとシャサーニュの村境には5つのグラン・クリュが集まっています。

5つ全て白ワインのみ生産可能となっています。

試験で重要論点になるのは、それぞれの畑がピュリニィ、シャサーニュどちらの村に位置しているかです。

中には両方の村にまたがっているものもあります。

 

【5つのグラン・クリュと村】

・Chevalier-Montrachet(シュヴァリエ・モンラッシェ)ピュリニィ

・Montrachet(モンラッシェ)ピュリニィとシャサーニュ

・Batard-Montrachet(バタール・モンラッシェ)ピュリニィとシャサーニュ

・Bienvenues-Batard-Montrachet(ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ)ピュリニィ

・Criot-Batard-Montrachet(クリオ・バタール・モンラッシェ)シャサーニュ

 

ピュリニィとシャサーニュのグラン・クリュはよく地図問題で出題されます。

教本の地図でどの畑がどちらの村に位置しているか確認しておきましょう。

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】グラン・オーセロワ地区のA.O.C.

こんにちは!今回はグラン・オーセロワ地区について学習しましょう!

 

練習問題 グラン・オーセロワ地区のA.O.C.

Q:次のうち、A.O.C. Saint-Brisの使用可能品種を選んでください。

①Chardonnay

②Sauvignon Gris

③Pinot Noir

④Riesling

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は②のSauvignon Grisです!

 

Saint-Bris(サン・ブリ)はグラン・オーセロワ地区の白ワインの村名A.O.C.です。ブルゴーニュ地方のA.O.C.にしては珍しく、シャルドネではなく、ソーヴィニヨン・ブランとソーヴィニヨン・グリが使用されます。

意外とソーヴィニヨン・ブランは覚えていてもソーヴィニョン・グリは忘れがちです!

 

グラン・オーセロワ地区は、シャブリを除くヨンヌ県のワイン産地です。

地方名A.O.C.と村名A.O.C.があります。

地方名A.O.C.はさほど重要度は高くありませんが、ブルゴーニュ全域やコートドールと同じようなBourgogneと名前に入るA.O.C.があってややこしいので注意しましょう

 

【グラン・オーセロワの地方名A.O.C.】

・Bourgogne Cotes d’Auxerre(ブルゴーニュ・コート・ドーセール)白、赤、ロゼ

・Bourgogne Coulanges-la-Vineuse(ブルゴーニュ・クランジュ・ラ・ヴィヌーズ)白、赤、ロゼ

・Bourgogne Chitry(ブルゴーニュ・シトリー)白、赤、ロゼ

・Bourgogne Cote Saint-Jacques(ブルゴーニュ・コート・サン・ジャック)白、赤、ロゼ

・Bourgogne Epineuil(ブルゴーニュ・エピヌイユ)赤、ロゼ

・Bourgogne Tonnerre(ブルゴーニュ・トネール)白

 

【グラン・オーセロワ地区の村名A.O.C.】

・Irancy(イランシー)赤、ピノ・ノワール

・Saint Bris(サン・ブリ)白、ソーヴィニヨン・ブランとソーヴィニヨン・グリ

・Vezelay(ヴェズレー)白、シャルドネ

 

地方名A.O.C.は無理に覚えなくてもいいと思いますが、村名は割と問われやすいイメージがありますので、A.O.C.名と生産可能色、使用品種は押さえておきましょう。

特に今回のSaint-Brisのようにシャルドネのイメージがあるブルゴーニュ地方でソーヴィニョンが使われるなど例外的なA.O.C.は他の受験生が間違いやすい箇所です。

ソムリエ試験練習問題【ブルゴーニュ】ブルゴーニュの地方料理と食材

こんにちは!今回はブルゴーニュの地方料理と食材について学習しましょう!

 

練習問題 ブルゴーニュの地方料理

Q:次のうち、ブルゴーニュの地方料理として誤っているものを選んでください。

①Coq au Vin

②Jambon Persille

③Baeckeoffe

④Oeuf en Meurette

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は③のBaeckeoffe(ベックオフ)です!

ベックオフはアルザス地方の料理で、肉と野菜の白ワイン蒸し煮です。これさえ知っていれば今回の問題は解けたかもしれませんね

 

ブルゴーニュのような有名産地は料理からの出題もしやすいです。

どのような料理やチーズがあるかは押さえておきましょう。

 

【ブルゴーニュ地方の主な郷土料理とチーズ】

・Boeuf Bourguignon(ブフ・ブルギニヨン)牛肉の赤ワイン煮込み

・Coq au Vin(コッコ・ヴァン)鶏肉の赤ワイン煮込み

・Jambon Persille(ジャンボン・ペルシエ)ハムの香草入りゼリー寄せ

・Oeuf en Meurette(ウフ・アン・ムーレット)ポーチドエッグの赤ワインソース仕立て

・Escargots a la Bourguignonne(エスカルゴ・ア・ラ・ブルギニヨンヌ)カタツムリの香草入りニンニクバター風味

・Epoisses(エポワス)牛乳から造られるウォッシュタイプのチーズ

・Charolais(シャロレ)山羊乳のチーズ

・Maconnais(マコネ)山羊乳のチーズ

・Pain d’epices(パン・デピス)ジンジャーやシナモン、アニスなどで香り付けした蜂蜜風味のケーキ

 

料理や食材の出題は今回のように産地を答えさせる問題もありますが、他に合うワインを答えさせる問題や、逆にワイン名が問題文にあって、どの料理が合うかという問題が考えられます。

この場合に注意していただきたいのは、突き放す言い方になりますが、皆さんが思う良いマリアージュなどは問われていないということです。

試験ではワインと料理の産地を合わせるのが原則です。個人の好みや考えは試験に合格してからにしましょう

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】グラーヴの格付け

こんにちは!今回はグラーヴの格付けについて学習しましょう!

グラーヴはシャトー名とワインの色を紐づけることが重要です。

解説では私なりの覚え方をご紹介いたします。

 

練習問題 グラーヴの格付け

Q:次のうち、グラーヴ地区で赤ワインのみが格付けされているシャトーを選んでください。

①Chateau Couhins-Lurton

②Chateau Laville Haut-Brion

③Chateau Olivier

④Chateau de Fieuzal

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は④のChateau de Fieuzal(シャトー・ド・フューザル)です!

 

①のChateau Couhins-Lurton(シャトー・クーアン・リュルトン)と②のChateau Laville Haut-Brion(シャトー・ラヴィユ・オー・ブリオン)は白のみ、③のChateau Olivier(シャトー・オリヴィエ)は赤、白が格付けされています。

 

グラーヴの格付けはメドックの格付けからおよそ100年後の1953年に発表され、1959年に承認されました。

階級分けはなく、16のシャトー名がワインの色とともにリストされています。

 

教本には16のシャトー名と色、コミューンが載っていますが、コミューンは余裕のある方のみで結構です。

シャトー名と色は16シャトーあり記憶量が多いように思えますが、3つの法則と例外さえ覚えれば対応できます。

 

法則

・「Haut」が付くと赤のみ

・「Couhins」が付くと白のみ

・その他は赤白

 

例外

・Chateau de FieuzalとChateau Pape Clementは赤のみ

・Chateau Laville-Haut-brionは白のみ

 

いかがでしょうか。このように法則分けをすると記憶しやすいように思えませんか?

今後もこのような記憶のコツなどを共有させていただければと思います

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】ボルドー全域のA.O.C.

こんにちは!今回はボルドー地方を包括するA.O.C.について学習しましょう!

特に生産可能色が紛らわしく問われやすいので注意しましょう。

 

練習問題 ボルドー全域のA.O.C.

Q:次のうち、赤ワインのみが生産可能なA.O.C.名を選んでください。

①Bordeaux

②Bordeaux Superieur

③Bordeaux Claret

④Bordeaux Clairet

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は③のBordeaux Claret(ボルドー・クラレ)です!

 

①のBordeaux(ボルドー)は赤、白、ロゼが生産可能です。

 

②のBordeaux Superieur(ボルドー・シュペリュール)は赤と甘口の白が生産可能です。

ボルドーよりも収穫時の最低糖度や収量、最低アルコール度数などの規定が厳しくなっています。

 

④のBordeaux Clairet(ボルドー・クレレ)は色の濃いロゼのみが生産可能です。

綴りも読み方もボルドー・クラレとややこしく記憶するのが大変な箇所です。

見分けるポイントは「i」が入っているかです。Claretが赤のみ、Cla「i」retが色の濃いロゼのみです。

 

また、使用される品種は下記の通りです。

赤:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロ、マルベック、プティ・ヴェルド、カルメネール

ロゼ:赤の6品種、セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ソーヴィニヨン・グリ

白:セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ソーヴィニヨン・グリ、ミュスカデル、コロンバール、メルロ・ブラン、ユニ・ブラン

 

ちなみにこの他にCremant de Bordeaux(クレマン・ド・ボルドー)というA.O.C.もありますので覚えておきましょう。

発泡性の白と発泡性のロゼが生産可能で、最低9か月の瓶内熟成が必要です。

ソムリエ試験練習問題【ボルドー】緯度

こんにちは!今回はボルドーの地理問題を出題します。

 

練習問題 ボルドーの緯度

Q:次のうちボルドー市の緯度として正しいものを選んでください。

①北緯25度

②北緯35度

③北緯40度

④北緯45度

    この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。 WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。 【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!   そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。

   

正解は④の北緯45度です!

 

地図などを使った問題は受験生の多くが苦手としています。こういう問題こそ差が付くと思って食らいつきましょう!

今回の問題では①の25度はできれば選んでほしくない選択肢です。。

ワイン概論でブドウの生産地は緯度が30~50度の地域(ワインベルトといいます)に集中している、という記述があったと思います。

ですのでワイン生産の中心地ともいえるボルドーが北緯25度なのは少し考えにくいですね。

 

また、正解の北緯45度という緯度ですが、日本でいうと北海道と同じ緯度です。

意外と北に位置していることがお分かりいただけるかと思います。

北海道というと非常に寒い印象ですが、大西洋沿岸を流れる暖かなメキシコ湾流の影響で、ボルドーは穏やかな海洋性気候となっています。

年間の平均気温も17度程度で、年間日照時間も2,000を超えるなど非常に恵まれた気候となっています。

ボルドーで充実したカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロが育てられるのもうなずけますね。

 

 

ちなみに今回登場したメキシコ湾流のように、沿岸を流れる海流が気候に影響を受けるパターンは他の国や地域でも見られます。出題されることも考えられますので、押さえておきましょう。

代表的な海流と産地は下記の通りです。

 

メキシコ湾流(暖流):ボルドー、イギリス

カリフォルニア海流(寒流):カリフォルニア

ベンゲラ海流(寒流):南アフリカ

ソムリエ試験練習問題【フランス概論】白ブドウ品種

こんにちは!今回はフランスワインの白ブドウ品種について学習しましょう!

 

練習問題 フランスワインの白ブドウ品種

Q:次のフランスの白ブドウの栽培面積TOP3のうち、正しいものを選んでください。

①1.シャルドネ 2.ソーヴィニヨン・ブラン 3.コロンバール

②1.シャルドネ 2.ユニ・ブラン 3.ソーヴィニヨン・ブラン

③1.ユニ・ブラン 2.シャルドネ 3.ソーヴィニヨン・ブラン

④1.ユニ・ブラン 2.シャルドネ 3.コロンバール

この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。

【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!

そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

問題の正解はこちら!

正解は③の1.ユニ・ブラン 2.シャルドネ 3.ソーヴィニヨン・ブランです!

 

シャルドネとソーヴィニヨン・ブランの順番は分かった方は多いと思いますが、ユニ・ブランは少し聞き馴染みのない品種ですよね

 

ユニ・ブランはフランスの南西部やプロヴァンス地方で栽培されている品種です。

イタリアではトレッビアーノと呼ばれており、こちらの方が日本では馴染みがありますね。

 

フランスではとりわけブランデー用としてコニャック地方のものが有名です。

蒸留酒造りには蒸留の工程があるため、ワインを造るよりも大量の果汁が必要になります。

そのため、知名度はあまり高くありませんが、栽培面積がここまで広くなりました。

 

またプロヴァンス地方産のユニ・ブランの多くは日常消費用ワインのブレンド用として栽培されており、栽培面積が広がる要因となっています。

 

選択肢にあるコロンバールというブドウ品種もブランデー用としてコニャック地方などで栽培されています。

同じブランデーに使われるユニ・ブランと混同しないようにしましょう。

コロンバールはフィロキセラ渦以降栽培面積が減少した点が区別するポイントです。

フランスのみならず、ブドウ品種の問題はどの国でも頻出事項です。

必ず、TOP3までは覚えるようにしましょう!

ソムリエ試験練習問題【シャンパーニュ】熟成規定

こんにちは!今回はシャンパーニュの熟成規定について学習しましょう!

 

練習問題 シャンパーニュの熟成規定

Q:次のうち、シャンパーニュのNon Millesimeに定められた瓶詰めから出荷までの最低熟成期間を選んでください。

①9か月

②12か月

③15か月

④36か月

この記事は、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験向けの練習問題とのその解説です。
WBSワインブックススクールの卒業生が作成し、合格者の声が反映されたリアルな練習問題とその解説ですので、問題の難易度や、どこまでりかいすればいいのかがわかるようになっています。

【月額2200円】ソムリエ・ワインエキスパート試験対策はオンライン最大級のWBSへ!

そのほかの記事・練習問題も是非ご参考ください。  

問題の正解はこちら!

正解は③の15か月です!

今回は②の12か月と④の36か月が特に紛らわしかったかもしれません。

 

まず、問題文にあるNon Millesimeについてですが、シャンパーニュには単一ヴィンテージのMillesimeと複数ヴィンテージのワインをブレンドするNon Millesimeがあります。

それぞれ最低熟成年数が異なります。

 

Millesimeは作柄が特に良い年に造られるシャンパーニュで、瓶詰めから最低36か月の熟成が義務付けられています。

 

Non Millesimeは、厳しい気候のシャンパーニュ地方では毎年一定の品質を保つことが難しいため、複数の収穫年のワインをブレンドして品質の均一化を図ったものです。

規定では瓶詰めから最低15か月間出荷してはいけません。

また、ここがややこしいのですが、瓶詰めから澱引きまで最低12か月間の瓶内熟成が義務付けられています。

 

MillesimeとNon Millesimeで熟成期間が異なるのはもちろん、同じNon Millesimeでも「出荷まで」と「澱引きまで」で熟成期間が異なる点に注意しましょう。

 

 

また、今後学習を進められることと思いますが、他の地域のスパークリングワイン、例えばクレマンやカヴァなども熟成規定がありますので、学習される際はシャンパーニュと比較しながら記憶するようにすると覚えやすいです。